2021-01-01から1年間の記事一覧

Amazon Transcribeを利用した文字起こしの利用

AWSでは様々なサービスがリリースされていますが、今回はその中からAmazon Transcribeに関して少し調べてみました。 Amazon Transcribeは、音声をテキストに起こすサービスです。 音声ファイルをバッチ処理してテキストを出力することもできますし、リアルタ…

WSL2で使うファイルの配置場所について

WSL2を使ってWindows上にLinux環境を作ることができ非常に便利ですが、注意しなければいけない仕様が色々あったりします。 今回はWSL2で使うファイルの配置場所について触れてみたいと思います。 WSL2のLinux環境とホストのWindows環境の相互ファイル参照に…

共通マスタ インポート/エクスポート ジョブ その2

はじめに こんにちは。開発部のS.Rです。気がついたら一年の半分が過ぎていました。 今後は有意義な時間が過ごせるように、振り返りのスパンを短くしようと思っています。 今回は前回の『共通マスタ インポート/エクスポート ジョブ』の続きとなります。 共…

intra-mart 共通マスタ インポート/エクスポート ジョブ

はじめに こんにちは。開発部のS.Rです。 時が経つのも早いもので、4月で入社2年目になりました。 これからもどうぞよろしくお願いします! 今回は共通マスタのインポート/エクスポート ジョブを取り上げます。 初歩的な内容のみですので詳細は公式ドキュメ…

AWS Serverless Application Modelの概要とローカルでの動作確認における注意点

AWSが提供しているServerless Application Modelサービスの概要と、これを使って構築したアプリケーションの動作確認時の注意点を紹介したいと思います。 AWS Serverless Application Model(SAM)とは? AWS Serverless Application Model(以下SAM)とは、サ…

WSL2上でのDocker環境構築について

はじめに Windows Subsystem Linux 2(以下WSL2)が正式リリースされてだいぶ経ちます。 簡単にLinux環境を利用できるので、とても便利です。 WindowsでLinux環境を使える利点はいろいろありますが、今回はDockerをインストールして使う手順と注意点を紹介し…

intra-martのIM-BISで文字列アイテムを数値アイテムのように使用する際の注意点

2020年入社したM.Sと申します。 本年度からプログラミングを始めたため 若輩者ですが、私の記事が皆さんのお役にたてればと思います。 今回は私が業務でミスしてしまった箇所を紹介します。 なぜ文字列アイテムを使うのか 何が起きたか どう対処したか おわ…

slackで予約投稿する方法

今年度に入社したY.Kです。 slackで予約投稿をするには、現状APIや拡張機能を利用するしかありません。 今回はAPIを使ってslackに予約投稿をする方法をご紹介します。 使用するAPI 投稿準備 OAuthAccessTokenを取得 chat.scheduleMessage APIを使う 拡張機能…