はじめに
こんにちは。開発部のS.Rです。気がついたら一年の半分が過ぎていました。
今後は有意義な時間が過ごせるように、振り返りのスパンを短くしようと思っています。
今回は前回の『共通マスタ インポート/エクスポート ジョブ』の続きとなります。
共通マスタをインポート/エクスポートする際のデータファイルについて解説します。
データファイル
インポート/エクスポートする際には二種類のデータファイル形式が利用可能です。
以下ではそれぞれの違いについてまとめます。
インポートにおける違い
CSV | XML | |
---|---|---|
文字コード | 設定ファイル内の文字コードが必須 | 設定ファイル内の文字コードは無視(XMLファイルのヘッダで判断される) |
設定ファイル | エンティティの指定が必須 | エンティティの指定が不要 |
インポートするデータファイル | エンティティ単位 | データ領域単位 |
Tips
データ領域とエンティティの関係はこちらを参照ください。
3. データ領域 — IM-共通マスタ インポート・エクスポート仕様書 第11版 2020-08-01 intra-mart Accel Platform
以下に例を出します。
データ領域 | エンティティ |
---|---|
会社グループ | 会社グループ、会社グループ内包、会社グループ所属 |
ユーザ | ユーザ、ユーザ分類所属 |
通貨 | 通貨、通貨精度、通貨換算コード、通貨レート |
エクスポートにおける違い
CSV | XML | |
---|---|---|
ファイルの出力単位 | エンティティ | エンティティ、データ領域 |
扱える期間情報 | 指定した日付上の1期間のみ | 存在するすべての期間 |
おわりに
intra-mart初学者の方にとって、情報の"期間化"は馴染み無いものと思いますが、使いこなせばとても便利なものです。
インポート/エクスポート等、使用する際の制約や注意事項を一つずつ抑えていきましょう。
公式ドキュメント document.intra-mart.jp