LogicDesignerの外部連携を使用して一覧画面を作成する際に気をつけたこと

はじめに こんにちは。開発部のD.Yです。 今回はLogicDesignerの外部連携を使用して、一覧画面を作成する際に気をつけたことを 紹介します。 はじめに 実装方法 気をつけたこと おわりに 実装方法 IM-LogicDesignerでユーザ定義(SQL)を用いたフロー定義を作…

intra-martでの環境構築時のトラブルシューティング

今回は、intra-martでの環境構築時のメニューインポート時エラーの対処法についてご紹介させていただきます。 メニューインポート後、認可リソース不足で500エラーとなりトップページが開けない場合の対処法です。 メニューはほば全ての画面に設定されている…

intra-martの設定項目について

はじめに こんにちは。開発部のS.Rです。 今回の記事は、 intra-mart の開発時に覚えておくとよい設定項目について 簡単にご紹介させていただきます。 開発上級者の方にはもうすでに頭に入っていることと思いますが、 初学者の方はぜひ頭に入れていってくだ…

intra-mart機能紹介 - Googleカレンダー連携について

はじめに 初めまして。システム開発部所属のO.Yです。 本日はintra-mart Accel Collaboration(以下iAC)の便利な機能である Googleカレンダー連携について紹介します。 はじめに Google側での設定 intra-mart側での設定 余談 最後に iACのスケジュールカレ…

SelenideでのBISのテストコード実装について(WF処理画面)

Selenideを利用したテストコードで、BISの申請処理を作成した時にハマったところを紹介します。 テストの内容とハマったところ 原因調査と解決方法 実際のテストコード テストの内容とハマったところ テストコードで行う操作としては以下の通りです。 画面入…

Selenideの紹介

intra-martのテストコードを実装する際にSelenideを利用しています。 今回はSelenideについて紹介したいと思います。 Selenideとは APIについて 待ち処理について ページオブジェクトについて スクリーンショットの自動保存について Selenideとは Selenide(…

IM-BloomMakerを用いてコメント一覧表示画面を作成する~その1

はじめに 2021年度入社のY.Mです。 今回は、フローの処理済み完了案件から申請者、承認者のコメントを一覧画面として表示する機能を実装しましたので、紹介させていただきます。 IM-BloomMakerについて IM-BloomMakerとは、IM-BISやIM-FormaDesigner等と同じ…

ViewCreatorの計算式カラムについて

はじめに 2021年度入社のS.Hです。 今回は、ViewCreatorの計算式カラムを使用する際の注意事項について紹介させていただきます。 計算式カラムとは 計算式カラムとは、他のカラムのデータに対して関数を使用し、その結果を表示することができるカラムのこと…

BISのバージョン削除時の注意事項

はじめに こんにちは。開発部のS.Rです。 皆様は普段スマホをどの程度利用されていますでしょうか。 私は最近ちょっとの休憩のたびにスマホをいじってしまいます。 世の中には「スマホを触らずにいた時間が長ければ長いほど魚が育つアプリ」なんてものが あ…

BISのバージョン管理とルール定義について

はじめに こんにちは。開発部のS.Rです。 最近は専らコーヒーにはまっています。 エスプレッソマシンまで買ってしまいました。 テレワークの生産性倍増です。 今回はintra-mart、IM-BISの期間化機能(バージョン管理)に関する、 開発時の注意事項を簡単にご…

性能試験について(試験実施編)

今回は以前の「性能試験について(性能試験とは編)」の続きで、性能試験の準備や実施方法、試験実施時の注意点などを紹介したいと思います。 gsol.hatenablog.com 事前準備 データの作成について シナリオの選定について AWS環境を利用する際に必要な申請 …

メール送信の停止方法

今回はintra-martのAPIを使ったメール送信の停止方法について紹介します。 背景 使用方法 MailSendListenerの実装クラスを作成 javamail-config.xmlにlistenerタグを設定 まとめ 背景 運用テストなどでメール送信のテストを行う際には、メールを対象ユーザに…

性能試験について(性能試験とは編)

先日、社内会議で性能試験についての発表がありました。 発表された内容がとても分かりやすくまとまっていたため、ブログの方でも紹介したいと思います。 性能試験とは 試験実施タイミングと実施期間 実施タイミング 実施期間 性能試験のポイント 数年後想定…

WeatherAPIを使ってintra-martの週間スケジュール画面に都道府県ごとの天気と気温を表示する

2021年度に入社したY.Kです。 今回はintra-martのCollaborationのスケジュール画面に、都道府県ごとの天気予報を表示する機能を実装しましたので紹介します。 事前準備 APIキーの確認方法 実装内容 都道府県選択用セレクトボックス作成 日付横に天気アイコン…

intra-martスクリプト開発APIで詰まったこと

はじめに こんにちは。開発部のS.Rです。本年もよろしくお願いいたします。 私の今年の目標は、長らくのテレワーク生活で増えてしまった体重を元に戻すことです。 さっそくですが今回は業務中に詰まってしまったことと、その所感について述べようと思います…

Amazon Transcribeを利用した文字起こしの利用

AWSでは様々なサービスがリリースされていますが、今回はその中からAmazon Transcribeに関して少し調べてみました。 Amazon Transcribeは、音声をテキストに起こすサービスです。 音声ファイルをバッチ処理してテキストを出力することもできますし、リアルタ…

WSL2で使うファイルの配置場所について

WSL2を使ってWindows上にLinux環境を作ることができ非常に便利ですが、注意しなければいけない仕様が色々あったりします。 今回はWSL2で使うファイルの配置場所について触れてみたいと思います。 WSL2のLinux環境とホストのWindows環境の相互ファイル参照に…

共通マスタ インポート/エクスポート ジョブ その2

はじめに こんにちは。開発部のS.Rです。気がついたら一年の半分が過ぎていました。 今後は有意義な時間が過ごせるように、振り返りのスパンを短くしようと思っています。 今回は前回の『共通マスタ インポート/エクスポート ジョブ』の続きとなります。 共…

intra-mart 共通マスタ インポート/エクスポート ジョブ

はじめに こんにちは。開発部のS.Rです。 時が経つのも早いもので、4月で入社2年目になりました。 これからもどうぞよろしくお願いします! 今回は共通マスタのインポート/エクスポート ジョブを取り上げます。 初歩的な内容のみですので詳細は公式ドキュメ…

AWS Serverless Application Modelの概要とローカルでの動作確認における注意点

AWSが提供しているServerless Application Modelサービスの概要と、これを使って構築したアプリケーションの動作確認時の注意点を紹介したいと思います。 AWS Serverless Application Model(SAM)とは? AWS Serverless Application Model(以下SAM)とは、サ…

WSL2上でのDocker環境構築について

はじめに Windows Subsystem Linux 2(以下WSL2)が正式リリースされてだいぶ経ちます。 簡単にLinux環境を利用できるので、とても便利です。 WindowsでLinux環境を使える利点はいろいろありますが、今回はDockerをインストールして使う手順と注意点を紹介し…

intra-martのIM-BISで文字列アイテムを数値アイテムのように使用する際の注意点

2020年入社したM.Sと申します。 本年度からプログラミングを始めたため 若輩者ですが、私の記事が皆さんのお役にたてればと思います。 今回は私が業務でミスしてしまった箇所を紹介します。 なぜ文字列アイテムを使うのか 何が起きたか どう対処したか おわ…

slackで予約投稿する方法

今年度に入社したY.Kです。 slackで予約投稿をするには、現状APIや拡張機能を利用するしかありません。 今回はAPIを使ってslackに予約投稿をする方法をご紹介します。 使用するAPI 投稿準備 OAuthAccessTokenを取得 chat.scheduleMessage APIを使う 拡張機能…

IEでアロー関数が使えなかった話

はじめまして。2020年新卒入社しました。S.Rです。 まだまだ勉強中の身ですが、私の記事が皆さんの お役にたてれば幸いです。 今回は初学者の私が少しつまずいたトピックを取り上げます。 何が起きたか アロー関数とは なぜ どうする? おわりに 何が起きたか…

JavaScriptでAmazon Chime SDKを動かしてみる

Amazon Chime SDKの動作を確認するクライアントサイドをJavaScriptで実装してみたいと思います。 事前準備 サーバサイド Amazon Chime SDKダウンロード 実装内容 動作確認 ミーティング参加 ミーティング退出 注意点 ミーティングセッションの自動終了 ブラ…

Amazon Chime のミーティングと参加者をJavaで作成する

AWS SDK for Java(以下SDK)を用いて、Amazon Chime(以下Chime)のミーティングと参加者を作成してみたいと思います。 事前準備 credentialsの設定 AWS SDK for Javaダウンロード 実装内容 ディレクトリ構成例 ソース(createMeeting.java) 動作確認 事前準…

Apache Airflowの紹介(kintoneとの連携編)

Airflowとkintoneアプリを連携して、期日が近づくとメール送信・Slack通知する処理を作成したので紹介します。 処理の概要 kintoneアプリ AirflowのDAG作成 kintoneのデータ取得処理 メール・メッセージ送信処理 動作確認 処理の概要 次のようなイメージで処…

Apache Airflowの紹介(プラグイン編)

前回に引き続きAirflowについて紹介します。 今回はプラグインについてです。 プラグインとは 作成方法 事前準備 フォルダ構成 プラグインクラスの作成 カスタムOperatorクラスの作成 動作確認 参考 プラグインとは Airflowで使用するOperatorやHook、Sensor…

Apache Airflowの紹介(概要・環境構築編)

今回は、ApacheがOSSとして提供しているAirflowを調査しましたので Airflowでできることと、環境構築について紹介したいと思います。 Airflowでできること ワークフローの作成 スケジュール実行 モニタリング Airflowの環境構築 Airflowのセットアップ DAGの…

httpのバージョンによる違いと古い場合の問題について

開発部のS.Kです。 今回は、普段意識しないhttpのバージョンによる小話を紹介したいと思います。 httpとは ブラウザによる工夫 http/1で通信するときに起きるトラブル まとめ httpとは httpというのは、ブラウザがWebサーバと通信するときに使っている通信プ…